株式会社まめぞうデザインは2016年にサテライトオフィスとして認定され、WEBデザインや映像制作、紙媒体のデザイン等を手掛けています。また、2024年4月には、美波町をはじめとする徳島県南のお土産や雑貨を中心とした遊べるおみやげハウス『日和佐日和(ひわさびより)』を新たにオープンいたしました。(『日和佐日和』さんのオープン記事はこちら)
そんな株式会社まめぞうデザインが、2025年7月27日(日)、美波町にて小中学生を対象とした就業体験講座「みなみにぎやかそジョブチャレンジ!」を実施いたしました。
【「みなみにぎやかそジョブチャレンジ!」とは】
美波町役場政策推進課が主催している、小中学生を対象とした職業体験イベントです。美波町にサテライトオフィスを構える企業等に協力していただき、地域の子供達に多様な働き方を知ってもらうことや、サテライトオフィス企業の美波町での取り組みを周知することを目的としています。
今回は、「お土産屋の店員になってみよう!」と題し、日和佐日和の店舗内で取り扱い商品の販売や接客に関わるお仕事を体験してもらいました。はじめに、普段企業スタッフが行っている業務内容を説明し、各児童が担当する業務の確認およびシフト表の作成を行いました。
実際の店舗を見ながら、取り扱い商品である徳島県南のお土産について説明しました。接客の際に商品案内ができるよう、商品の場所・配置についてもお伝えしました。
開店前準備として、暖簾・看板を店先に出し、店内清掃と商品陳列を体験してもらいました。商品陳列ではカゴや入れ物を使用し、そこに商品を入れることで商品がより魅力的に見えると、企業スタッフからアドバイスがありました。
来店するお客さんへの商品説明の他、レジで会計をしてもらいました。また、道行く地域住民や観光客に対して大きな声で呼び掛けを行い、県南で生産されたクラフトコーラの試飲を促してもらいました。その結果、おおよそ20人程度の方に試飲を提供することができ、合計7本もの売上に繋がりました。
今回の「みなみにぎやかそジョブチャレンジ!」を通して、子供達からは「今回のジョブチャレンジが楽しかったから、また来年も参加したい」「おみやげを売ったり、試飲を勧めたりする時に店員の人たち(参加児童たち)全員が楽しそうにしていたから、将来は店員の仕事をしたい」等の声が聞かれました。
普段は体験できないお土産屋さんの運営・接客業務を通じて、地域住民・観光客と繋がる機会を得ることができ、子供達の視野も広がったのではないでしょうか。
【株式会社まめぞうデザイン基本情報】
◆HP:https://mamezoudesign.com